最近のニーズを全て満たした38坪の家(南西リビング)
概要
- 道路:北側6m道路
- 敷地形状:ほぼ正方形
- 敷地面積:195㎡(59坪)
- 1階床面積:72.92㎡
- 2階床面積:53.14㎡
- 床面積合計:125.87㎡ (38坪)
- 収納割合:16.8%
要望事項
- 床面積:39坪以内 ⇒Reafp:この面積あれば作成可能と思います。
- 駐車台数:2台 ⇒Reafp:1台は北西に設置することが指定されているそうです。
- バルコニー:2階道路側に6畳程度の広いバルコニー ⇒Reafp:道路側の方がクレームが少ないとの判断だそうです。
- 吹抜:リビング上部に6畳程度の吹抜
- 収納:エントランス横のシューズクロークにキャンプ用品等を収納、1階及び2階に各1畳の収納及び2階バルコニー近くに半畳の収納(BBQセット等を収納)
- キッチン:アイランドキッチン
- ファミリークローゼット:脱衣室(ランドリールーム)及びリビングにつながった3.5畳のファミリークローゼット ⇒Reafp:帰宅動線を考えた判断とのことです。
- 脱衣室:室内干し、家事室を兼ねた3畳程度(洗面室と分ける)⇒Reafp:脱衣所と洗面所を分けるプランはとても良いと思います。
- 洗面室:1階に広めの洗面室及び2階にも設置 ⇒Reafp:2階にもあるとバルコニーの活用に便利ですね。
- 洗濯動線:洗濯→室内干し→ファミリークローゼット ⇒Reafp:花粉症対策や共働きには必要ですね。
- 食材動線:帰宅→パントリー→冷蔵庫 ⇒Reafp:今回一番苦労しました。
- 帰宅動線:エントランス→洗面所→脱衣所→ファミリークローゼット→リビング
- 居室:リビング20畳、寝室7畳以上、子供部屋5畳以上×2室、書斎2畳、WIC 2畳
- 建物の形状:方形の総二階 ⇒Reafp:方形が一番効率的であり省エネとなります。
- その他:2階に冷蔵庫
なかなかするどい要望事項ですね。最近の住宅雑誌に載っているほとんど全てのことが挙げられています。家を建てる人にとっては重要なものばかりだと思います。
本件は敷地に余裕があること及び床面積が39坪以内であることから物理的には収まる要望かと思います。しかしながら、動線計画がかなり難いいですね。浴室⇔脱衣室⇔ファミリークローゼット⇔リビングの動線を確保するってかなり大変なのがご理解できますでしょうか。建物の形状を鍵型などにすれば結構容易かもしれませんが、今回はシンプルな形状(長方形)だとかなり制約されますので設計の腕の見せ所ですね。
ReAfPieがどのように解決したか。動線別に見てみたいと思います。
・帰宅動線:エントランス⇒シューズクローク⇒洗面所⇒脱衣所⇒洗面所⇒ファミリークローゼット⇒リビングとなっています。ReAfPieとしては洗面所⇒脱衣所⇒ファミリークローゼットの方が良いかと思いますが、クライアントの要望に従いました。
・洗濯動線:脱衣所で(脱衣⇒洗濯⇒室内干し⇒アイロン)まで完結いたします。畳み終えた衣類を洗面所横のファミリークローゼットに収納して終わりです。
・食材動線:〇〇では勝手口を作ってクリアしたのですが、本件では玄関⇒パントリー⇒冷蔵庫となり、少し遠くなりました。勝手口は、地方では必須ですが都心では不要かもしれないですね。個人的には勝手口兼パントリーに保存食(漬物、ジャム等)の保管スペースがあると良いと思います。
日射:本件は南西面に広いウッドデッキを設置し、南西面に吹き抜けを設けています。そのため、リビングには午後の日射を取り込むことができるので、非常に明るいリビングと思います。
1階プラン
それでは1階のプランを見てみましょう。
今回は動線別に見てみたいと思います。
・帰宅動線:エントランス⇒シューズクローク⇒洗面所⇒脱衣所⇒ファミリークローゼット⇒リビングとなっています。洗面所と脱衣所が少し離れてしまいましたが、許容範囲と考えています。
・洗濯動線:脱衣所で(脱衣⇒洗濯⇒室内干し⇒アイロン)まで完結いたします。畳み終えた衣類を隣のファミリークローゼットに収納して終わりです。
・食材動線:シューズクロークに繋げてパントリーを設置しました。。それにより、玄関⇒シューズクローク⇒パントリー⇒冷蔵庫がスムーズになりました。
日射:本件は南西面に広いウッドデッキを設置し、南東面に吹き抜けを設けています。そのため、リビングには朝から夕方まで日射を取り込むことができます。
2階プラン
クライアントの要望に従って北東面(道路側)にバルコニーを配置しています。(個人的には南西面の方が好きですが、クライアントの要望優先です)
・2階バルコニー動線:来客者はエントランス⇒リビング⇒階段⇒2階廊下⇒2階バルコニーとなります。そのため、本プランでは2階バルコニーは家族用の位置づけです。
また、2階バルコニーの近くに①物入Iチェア等を格納)②トイレ③洗面を確保しています。
、2階はコンパクトにまとまった非常にシンプルな間取りとなっております。
配置図(外構)
日射を最大限に確保するために建物をできるだけ道路側に寄せて南西面にお庭の空間を確保しています。また、駐車場後ろと繋がっていますので子供たちの遊びスペースとバルコニーが隣接して安心です。
ReAfPieとしては南東側に空間を設けるよりも南西側に設けた方が良いと考えています。なぜなら、リビングに人が集まるのは午前中よりも午後の方が多いと考えるからです。最近はLow-Eガラスの登場により西日がかなり遮蔽されますので、夏場対策よりも冬場の日照を優先した方が良いのではと考えているためです。南東リビングのプランも作成していますのでそちらと比較してみてください。


まとめ
まとめ
今回のプランはいかがでしょうか。クライアント様の要望は満たされているでしょうか。このくらいの敷地面積と床面積であればかなりの要望に応えることができますね。
今回のプランの最大の特徴は正方形に近い形状であることです。建物が方形であれば、建築費も低減されますし、熱負荷も低減されるので非常にコストパフォーマンスが良いと家になります。クライアント様の要望を満たすために形をいじくることはあまり望ましいことではないと思います。
お問い合わせ
注文住宅(建築条件付き含む)をご検討されている方は何でもご相談ください。ReAfPieはみなさまが心配していることを少しでも手伝うことができればと考えています。
- 下記コンタクトフォームにご入力ください。
- メールアドレスの誤りにお気をつけください。
その他の間取り(プラン)
- 2021年9月5日30坪の北側道路敷地の間取り編4(2階リビング・2階水回り・平行駐車場)
- 2021年7月31日30坪の北側道路敷地の間取り編5(2階リビング・2階水回り・垂直駐車場)
- 2021年7月25日30坪の北側道路敷地の間取り編2(1階リビング・1階水回り・垂直駐車場)
- 2021年7月9日30坪の北側道路敷地の間取り編1(1階リビング・1階水回り・平行駐車場)
- 2021年6月23日最近のニーズを全て満たした39坪の家(南東リビング)
- 2020年4月14日サーファースタイルの家(surfer’s house)
- 2020年3月8日90㎡未満の床面積の間取り(900mm・910mmモジュールの比較)
- 2020年2月13日少し変形(逆旗竿地)した土地の間取り(平屋)