サーファースタイルの家(surfer’s house)
概要
- 道路:南東及び北東の2面道路
- 敷地形状:台形
- 敷地面積:91.87㎡(27.79坪)
- 1階床面積:51.57㎡
- 2階床面積:48.59㎡
- 床面積合計:100.16㎡ (30.29坪)
- 収納割合:15.19%
コンセプト
- サーファーらしく明るく、開放的な家
- 友人や友人の子供たちが集まって「ワイワイ」する家
- 外部にシャワーやサーフボード・ウェットスーツを洗ったり、乾かすスペースの確保
- 余裕のある収納スペースの確保
プラン概要
今回の敷地はあまり広くなく、100㎡程度での家です。幸い子供部屋が1部屋で良いということだったので、広めのバルコニーに隣接した2階リビングとしてとても開放的なプランにしました。
1階プラン
エントランスにシューズクローク(SC)を配置し、上部を吹抜としたリビングとのつながりを感じさせるエントランスにしています。
子供部屋と寝室は南側に配置して明るい部屋となっています。
2階プラン
- 階段及びエントランス上部:吹抜として開放的かつエントランスとつながりのあるプランとしています。※下のパースの手洗コーナー横が吹抜と繋がっています。(下図参照)
- 2階手洗いコーナー:外部の来訪者が多いことを想定して、2階にも手洗コーナーを設置しています。
- 広いバルコニー:リビングに面して広いバルコニーを設置し、バルコニーも1階から上がって来ることができるように階段を設置したので、バルコニーでBBQなどができると思います。
- 小上がりの畳コーナー:リビング横に小上がりの畳コーナーを設置しています。バルコニーが見えるように大きく開口(障子にしても良いと思います)を開けて子供たちの遊び場にもできるようにしています。※下のパースは畳コーナーからバルコニー見たものです。
- 納戸:2畳の納戸を設置していますので、サーフボードやウェットスーツを収納できるようにしています。
- リビング・ダイニングの勾配天井:勾配天井としてリビング・ダイニング上部を吹抜にしました。また、南側の吹抜部分にハイサイド窓を設置していますので、南からの日差したっぷりのリビングになっています。
配置図(外構)
今回の外構の特徴は以下です。
- シャワー:駐車場奥にシャワーを設置していますので、海から帰って来たときに使用します。
- 1階から直接2階バルコニーに行く階段:直接バルコニーや2階リビングに行くことができる階段を設置。
シャワー、サーフボード・ウェットスーツ洗い、バルコニーで休憩(BBQ)が非常にスムーズな動線になっているかと思います。
まとめ
今回は、サーファーのライフスタイル及びサーファー動線(海から上がってシャワー→ウェットスーツ洗い→干す)を意識して、明るく開放的な家を設計しました。このようなライフスタイルに合わせた家を建てるって楽しいと思いませんか?
100㎡の家でもきちんとイメージを伝えることができれば満足する家を建てることは可能です。
お問い合わせ
注文住宅(建築条件付き含む)をご検討されている方は何でもご相談ください。ReAfPieはみなさまが心配していることを少しでも手伝うことができればと考えています。
- 下記コンタクトフォームにご入力ください。
- メールアドレスの誤りにお気をつけください。
その他の間取り(プラン)
- 2021年9月5日30坪の北側道路敷地の間取り編4(2階リビング・2階水回り・平行駐車場)
- 2021年7月31日30坪の北側道路敷地の間取り編5(2階リビング・2階水回り・垂直駐車場)
- 2021年7月25日30坪の北側道路敷地の間取り編2(1階リビング・1階水回り・垂直駐車場)
- 2021年7月9日30坪の北側道路敷地の間取り編1(1階リビング・1階水回り・平行駐車場)
- 2021年6月23日最近のニーズを全て満たした39坪の家(南東リビング)
- 2021年6月23日最近のニーズを全て満たした38坪の家(南西リビング)
- 2020年3月8日90㎡未満の床面積の間取り(900mm・910mmモジュールの比較)
- 2020年2月13日少し変形(逆旗竿地)した土地の間取り(平屋)
LEAVE A REPLY