2階にファミリークローゼットのある32坪の家
前回1階にファミリークローゼットのある32坪の家ということで、記載しましたが、今回は同じ要望で2階にファミリークローゼットを設置したプランを作成しました。
前回は敷地面積もあったので、1階を広くすることができましたが今回は建蔽率が厳しいことを想定して総二階のプランとしたものです。また、ファミリークローゼットの設置について考えてみるにも記載していますが、ファミリークローゼットを洗面所の横に設置するとどうしても動線が複雑(結局部屋とファミリーークローゼットのダブル収納になってしまう場合)になってしまうケースがあります。そのため、今回は2階に浴室・家事室・ファミリークローゼットを配置しています。
概要
- 道路:北側道路
- 敷地形状:長方形
- 敷地面積:198㎡(30坪)
- 1階床面積:57.07㎡
- 2階床面積:48.90㎡
- 床面積合計:105.97㎡ (32.06坪)
- 収納割合:11.44%
要望事項
今回の要望事項も前回同様に次の通りです。注文住宅を建てる方の要望がほとんど全て含まれていますね。今回は、床面積の要望が強かったのでその範囲で他の要望を満足できるように作成しました。
- 小さいお子様がいるのでファミリークローゼットを設置
- 室内干し派
- 共稼ぎのため、洗濯動線をコンパクトにしたい
- ウォークスルータイプのシューズクローク
- 帰宅→トイレ→洗面の動線が欲しい
- カウンター式キッチン
- パントリー
- リビングに面した和室(子供の遊び場)
- 子供部屋は小さくても可
- 寒くなるのであればリビング階段は却下
- 建物面積は32坪
プラン
ファミリークローゼットについては、「ファミリーククローゼットの設置について考えてみる」に記載しているように、敷地条件によってはかなり難しくなります。しかし、前回は、1階の床面積を広く(18坪)2階の床面積を狭く(14坪)したプラントしましたが、今回は2階にファミリークローゼットを設置して1階57㎡、2階49㎡の総二階に近い形としました。
それでは、見ていきましょう
1階プラン
要望事項にあるようにリビング階段は寒くなるので好きではないとのことです。ReAfPieとしては断熱性を高くすればリビング階段でもそんなに2階からの冷気は降りてこないと考えますが、本プランはリビング階段とはせずに階段室階段としています。
◆ウォークスルータイプのシューズクローク:
内玄関を設置することにより靴の脱ぎ履きがスムーズです。また、土間の部分にベビーカーまたはゴルフバック等を置くことができます。掃除機などは廊下の壁面収納に収納できます。
◆1階トイレ・洗面:
犬の散歩から帰宅した後の帰宅動線がトイレ→洗面とのことですので、トイレと洗面を玄関近くに設置しています。また、洗面はお客様も利用しやすいように脱衣所と兼ねておらず独立しています。
※ReAfPieとしては、エントランスやリビングに別途洗面を設置することは、費用・面積対効果からも良いと考えています。参照
◆キッチン:
キッチンは、オーソドックスにカウンターキッチンとしています。また、ダイニングのサイドボードにTVを設置すればキッチンからTVを見ることができます。AV機器を設置すれば音楽も聴くことができます。
◆パントリー:
階段下に910×910のパントリーを設置しました。奥行きがあるため、スライド式の棚を設置するとかなり収納可能となります。
◆リビング・ダイニング:
南側に大きい窓を設置していますので、日差しを取り込むことができます。また、東面にハイサイド窓を設けていますので、朝日を取り込むことができます。
また、ダイニングの横にはリビングボードを設置して、小型のTVやAV機器等が設置できるようにしています。
2階プラン
南側にバルコニーを設置することにより、3室共に南に面しています。
◆ファミリークローゼット:
ファミリークローゼットの広さですが、「ファミリーククローゼットの設置について考える」に記載しているように、本当に家族全員の衣類をまとめるのであれば、4.5畳以上は必要かと考えます。今回は5畳のファミリークローゼットとしています。子供部屋にも置き型のクローゼットが設置可能ですので思春期の対応も可能です。
◆サニタリールーム
以下の用途として使用可能な3畳のサニタリールームを設置しました。
- 室内干しスペース
- アイロン・ミシンスペース
- 洗濯ものを畳むスぺース
サニタリールームを設置することにより、洗濯⇒室内干し⇒たたむ・アイロン⇒収納がかなりスムーズになります。
※サニタリールームにエアコンを設置することにより、室内干しの場合も乾燥が早くなります。
※広めのサニタリールームにせずに間仕切りを設置して家事室を設けたプランです。ミシンが好きな方には専用の部屋があった方が良いかもしれませんね。室内干しをする場合は扉を開ければ広くなります。
◆洗面・脱衣所:
1階に別途洗面所を設置していますので、この2階の洗面・脱衣所は家族用です。
◆寝室:
お子様のベッドが設置できる大きさにしています。また、南側のバルコニーに面しているので南から採光が確保できています。布団は、バルコニーで干すことができます。
◆子供部屋:
クライアントの要望により、固定のクローゼットにはせずに置き型のクローゼットを設置することで作成しています。下のようなイケアのクローゼットを活用することも良いと思います。置き型クローゼットと固定クローゼットの比較は住宅設備の「費用・面積対効果」について考えてみる①(収納編)をご参照ください。
配置図(外構)
・車を2台保有しており、来客用にも1台駐車場が欲しいとの要望でしたので、来客用含めて4台の駐車場を確保しています。来客がない場合は庭と繋がってお子様の遊び場にもなります。幼稚園児のころは土遊びが主ですが、小学校に入るとボール、一輪車等の器具で遊ぶ場合は舗装面があるといいですね。
・北側道路ですので、建物をできるだけ北側に寄せて南側に空間を設けました。それにより冬場の採光も確保できています。
外観
要望がシンプルモダンとのことでしたので、片流れの屋根としてモダン風に作成しました。
収納
収納率は11.44%となっており、まずまずです。子供部屋の置き型クローゼットを考慮するともう少し収納が多くできます。掃除機及び他の生活関連の品々は、1階廊下の壁面収納及び2階の廊下の物入を想定しています。
まとめ
今回は、床面積32坪で総二階タイプに近い形で作成しましたので、洗面・浴室・サニタリールーム及びファミリークローゼットを2階に設置しています。1階に設置したプランと比べていかでしょうか。小さいお子様がいる場合は、浴室・洗面・ファミリークローゼットを1階に設置することが、効率的(物理的に可能な場合)だとは思いますが、お子様がある程度大きくなるとプライバシーの点からも本プランのように2階に設置する方法もあると思います。
今回のプランはある程度お子様が大きくなったご家庭に向くプランだと思いますがいかがでしょうか。
1階にファミリークローゼットのある32坪の家についてもご覧ください。
ReAfPieは、「意匠系」のデザイナーのようなプランではなく、シンプルでオーソドックスなプランを作成することを目指しています。
お問い合わせ
注文住宅(建築条件付き含む)をご検討されている方は何でもご相談ください。ReAfPieはみなさまが心配していることを少しでも手伝うことができればと考えています。
- 下記コンタクトフォームにご入力ください。
- メールアドレスの誤りにお気をつけください。
その他の間取り(プラン)
- 2021年9月5日30坪の北側道路敷地の間取り編4(2階リビング・2階水回り・平行駐車場)
- 2021年7月31日30坪の北側道路敷地の間取り編5(2階リビング・2階水回り・垂直駐車場)
- 2021年7月25日30坪の北側道路敷地の間取り編2(1階リビング・1階水回り・垂直駐車場)
- 2021年7月9日30坪の北側道路敷地の間取り編1(1階リビング・1階水回り・平行駐車場)
- 2021年6月23日最近のニーズを全て満たした39坪の家(南東リビング)
- 2021年6月23日最近のニーズを全て満たした38坪の家(南西リビング)
- 2020年4月14日サーファースタイルの家(surfer’s house)
- 2020年3月8日90㎡未満の床面積の間取り(900mm・910mmモジュールの比較)
LEAVE A REPLY