自宅の近くにあると便利な施設について
土地を探す際に①通勤・通学の利便性②駅までの距離③環境の他に「自宅の近くに必須またはあると便利な施設」についても考慮するかと思います。今回は、どのような施設が自宅の近くにあるかを検討したいと思います。
なお、それぞれの家族構成・家族の年齢によってニーズが違いますが、ここでは、項目の確認とそれぞれの家庭に合わせて必須のものおよびあると便利なものを検討いただければと思います。
以下については、ReAfPieが勝手に記載したものですので、適宜修正ください。
※何事でも「例示」があると議論がはずみますので、そのたたき台です。
必須検討項目 | 施設の場所(距離) | 備考(理由) | |||||
徒歩5分以内以内 | 徒歩10分以内 | 通勤途中 | 最寄り駅 | 車・電車で15分以内 | |||
保育園 | ★ | ◎ | ○ | ◎ | ◎ | × | 家の近くか通勤途中にあると便利 |
幼稚園 | ★ | ◎ | ◎ | ○ | - | ○ | 送迎バスある場合は5kmは○ |
公立小学校 | ★ | ◎ | ◎ | ○ | - | × | 徒歩10分程度が安心 |
公立中学校 | ★ | ◎ | ◎ | - | - | - | 徒歩20分程度はぎりぎり許容範囲 |
学習塾 | ☆ | △ | △ | - | ◎ | - | できれば最寄駅がいいですね |
クリニック | ☆ | ○ | ○ | ○○ | ◎ | × | 小児科、歯医者、内科程度が家の近くにあると便利 |
病院 | △ | △ | △ | △ | ◎ | 車で15分以内にあると何かと便利 | |
デイサービス | △ | △ | - | ー | ◎ | 通常送迎があります | |
食料品スーパー | ★ | △ | △ | ◎ | ◎ | ○ | 毎日の買物は最寄り駅→自宅の間にあると便利 |
ドラッグストア |
★ |
△ |
△ |
◎ |
◎ |
○ |
必須ですね |
イトーヨーカドー、イオン、アピタ等GMS | △ | △ | △ | △ | ◎ | あると便利だが、週末のみの利用で良い | |
コンビニ | ☆ | ○ | △ | ◎ | ○ | - | 5分以内または通勤途中にあるとべんりだが10分だと使わないのでは |
100円shop | ☆ | ○ | △ | ◎ | ○ | - | あると便利ですね |
お惣菜や | △ | △ | ○ | ○ | × | 最寄り駅→自宅の間にあると助かる | |
大きな公園 | △ | △ | - | - | ◎ | 大きな公園が車で15分以内にあるといいですね | |
小さな公園 (近隣公園) |
◎ | ○ | - | - | × | 5分以内に公園があると非常に良い | |
遊歩道(散歩道) | ○ | △ | - | - | × | 犬の散歩に良いです。 | |
カーシェア | △ | △ | - | - | × | 5分以内にあると車を持たなくて良いかも | |
ファミレス | △ | △ | - | ○ | ○ | あると便利なレベル | |
定食屋 | |||||||
ドトール・スタバマクドナルド等 | × | × | ○ | ○ | × | あると便利なレベル | |
ユニクロ・しまむら等の量販店 | △ | △ | ○ | ○ | ◎ | 最寄駅にあると便利ですが、無くても良い | |
市役所 | △ | △ | △ | ○ | ◎ | 駅に出張所があると便利です | |
公民館(地区センター) | ☆ | △ | ○ | ○ | ○ | × | 近くにあると結構便利です。 |
図書館 | △ | ○ | ○ | ○ | × | 車で行くのは手間ですので、近くにあるといいですね | |
電気店・ホームセンター | × | × | △ | △ | ◎ | 電気店が駅にあると結構便利です | |
ドンキホーテ | ☆ | △ | △ | △ | △ | △ | あると非常に便利ですが、なくても良いと思います |
- 必須項目:★必須 ☆あるとうれしい
- 場所(距離):◎:できれば ○:許容範囲 △:なくても良い ×:不要 -:関係ない
家の近くにあると便利リストを作ってみました。ご家庭によってニーズが違うのは承知していますが、イメージを把握するためにReAfPieで入れて見ました。みなさんもご家庭に合わせて入れて見ると良いと思います。
主だった項目を少し説明します。
保育園:利用される方は、自宅の近くまたは通勤途中が必須かと思います。自宅から徒歩10分であったとしても通勤路から外れると往復20分のロスになります。※その場合は自転車対応になるかもしれないですね。私も自宅から駅までの間に4箇所ありますので、入園できると理想的だと思います。
幼稚園:保育所ほど切迫していませんが、徒歩10分程度またはバスがあるといいですね。
※徒歩10分と言っても幼児の足だと20分程度かかりますので要注意です。
公立小学校:校区の端のほうだと都市部でも2km程度はなれることがありますので、注意が必要です。
学習塾:子供に歩いて行かせるのであれば、最寄駅にあることが望ましいです。電車に乗って行くのは、時間がもったいないと思います。
食料品スーパー:共稼ぎの方であれば、家→最寄駅の間にあることが必須かと思います。
ドラッグストア:トイレットペーパー、ティッシュペーパーの買い忘れってよくありますよね。
週末に買いだめしたとしてもちょっとしたものが買えると便利です。(マイバスケットでも可)
小さな公園:絶対に家の近くに(5分以内)にあるといいと思います。親も子供も友達をつくることができます。10分の距離だとあまり行かないような気がします。
遊歩道(散歩道):高齢者と同居されたり、犬の散歩にいいです。ReAfPieの家から徒歩10分のところにあるのですが、徒歩10分だとあまり行かないですね。
カーシェア:もし、自宅の5分以内にあったら、「車を保有しない選択肢」もあると思います。タイムズで15分206円からですので、毎日2時間乗っても、120/15×206×30≒50,000円です。当然遠出するときは、レンタカーをお勧めします。
地区センター(公園):地区センターは通常公園も併設されているので、徒歩10分圏内にあると、小学校高学年くらいから利用できて便利だと思います。
図書館:徒歩圏にあると本好きには非常にうれしいです。
ドンキホーテ:ドンキホーテが徒歩圏にあると結構便利だと思います。食品・お酒・薬・日常品の全てが揃っているのであるといいなって感じです。
まとめ
という感じです。意外と検討するときに気にしない項目があると思いませんか。「青字」はReAfPieの趣味によるものです。
上記の内容は、通常あまり「土地の価格」に反映されないので、各ご家庭のニーズにあった施設が近くにあると「お買い得」だと思います。ReAfPieにとっての必須は「小さな公園が近くにあること」ですね。それと徒歩圏にドンキホーテがあると本当に便利だと思います。
ReAfPieは、不動産屋ですので、賃貸マンションの募集の際にスーパー、コンビニ、レストラン等を記載した「エリアマップ」を作って検討しているお客様に渡したりしますが、効果があると考えています。みなさんも地図に同じようにマークするだけでも良いと思いますのでやってみたらいかがでしょうか。今まで見えなかった良い点にきづくかもしれませんよ。
以下をダウンロードして利用してみてください。
06_家の近くにあると良い施設お問い合わせ
注文住宅(建築条件付き含む)をご検討されている方は何でもご相談ください。ReAfPieはみなさまが心配していることを少しでも手伝うことができればと考えています。
- 下記コンタクトフォームにご入力ください。
- メールアドレスの誤りにお気をつけください。
LEAVE A REPLY